※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【 革靴 】ビジネス / フォーマル向けのおすすめブランドと選び方

※Amazonのアソシエイトとして、かりかりえるは適格販売により収入を得ています。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。

高価が故、買い物に失敗したくない革靴の選び方とおすすめをご紹介します。ビジネス・フォーマルに相応しい革靴は、プライベートで身につけているとワンランク上のおしゃれを楽しむことが可能なので、外出時にはいていく靴で悩むことが減ります。

ビジネス向け、フォーマル向け、プライベート向けとさまざまな種類がある革靴。シーン別に選び方をご紹介します。

革靴の選び方

革靴【 足の甲 】の種類とシーン

種類ビジネス冠婚葬祭・就活
内羽根
外羽根×
ローファー
(スリッポン)
×
オペラパンプス
(スリッポン)
×
モンクストラップ×

甲革(アッパー)の紐あり

靴の羽根とは、靴の中で足の甲を覆うタンと呼ばれる舌のような革を羽根のように覆う部分のこと。両方の羽根には小さな穴が縦に並んでおり、紐を通せるようになっております。

外羽根(紐あり)

カジュアル・ビジネス

外羽根は内羽根に比べてデザインが華やかでクールな印象です。スーツでいうジャケットの前ボタンを開けた状態に似ています。つまりフォーマルなシーンには向いていません。カジュアル・ビジネス向けであればクールな印象を与えます。

革靴【 つま先 】の種類の組み合わせとして、プレーントゥ、ストレートチップ、ウイングチップ、Uチップすべて豊富に取り揃えがある印象です。

内羽根(紐あり)

カジュアル・ビジネス・フォーマル

内羽根は外羽根に比べてシンプルかつ堅実な印象です。スーツでいうジャケットの前ボタンを留めた状態。つまり、冠婚葬祭や面接など、フォーマルなシーン向けの手堅いデザインです。

革靴【 つま先 】の種類の組み合わせによって、カジュアル・ビジネス向けもしくはビジネス・フォーマル向けに分かれます。内羽根であればすべてフォーマルがオッケーになるわけではないので注意。

もともとフォーマル向けではない【 つま先 】タイプの革靴の場合、そもそも内羽根を採用する製品はほとんどありません。

革靴【 つま先 】の種類の組み合わせとして、プレーントゥ、ストレートチップ、ウイングチップ、Uチップすべて豊富に取り揃えがある印象です。

甲革(アッパー)の紐なし

ローファー(スリッポン)

カジュアル・ビジネス

ローファー(スリッポン)は紐がないタイプの革靴です。脱ぎ履きしやすいだけでなく丈夫なので学校指定の靴として知られていますが、今では多くのビジネスマンに愛されています。デスクでの仕事など、靴の脱ぎ履きが多い人におすすめ。

ローファー(スリッポン)は、革靴【 つま先 】の種類の組み合わせとしてUチップが最も多く、次点でウイングチップになります。プレーントゥやストレートチップとの組み合わせはほとんど見かけません。

オペラパンプス

フォーマル(最上級)

日本では、パンプスといえば女性用の革靴として知られています。しかし海外では、男性もオペラパンプスであれば履く機会があります。しかも、冠婚葬祭などに相応しい革靴【 つま先 】の種類、プレーントゥやストレートチップを超え、最上級のフォーマルシューズとして扱われます。

紐がないのでローファーやスリッポンに属する革靴といえます。つま先は縫い目がないのでプレーントゥに属していると考えられます。

名前が示すように、オペラ観劇や音楽会・舞踏会・晩餐会用の礼装靴として、そして夜の礼装靴としてヨーロッパでは知られています。高貴なエナメル素材が採用され、多くのオペラパンプスにはリボンがあしらわれています。

革靴【 つま先 】の種類の組み合わせとして、ストレートチップ、ウイングチップ、Uチップは存在しません。プレーントゥのみ。また黒のエナメル素材でリボンがついているところを特徴としています。他の革靴とは一線を画します。

モンクストラップ

カジュアル・ビジネス

紐ではなくベルトで締めるタイプの革靴。モンクの名の通り修道士や僧侶の靴として知られています。ベルトと金属バックルが目を惹く一味違ったデザイン。

ローファー(スリッポン)と異なり、革靴【 つま先 】の種類の組み合わせとしてUチップはあまり見かけません。プレーントゥやストレートチップとの組み合わせが最も多く、ウイングチップはたまに見かけます。

革靴【 つま先 】の種類と目的

種類ビジネス冠婚葬祭・就活
プレーントゥ
ストレートチップ
ウイングチップ×
Uチップ×

プレーントゥ

フォーマル・ビジネス

つま先部分が1枚の皮でつくられ、接合部がないので縫い目もないという最もシンプルな革靴。つま先がつるっとしているのが特徴です。ビジネスのみならずフォーマルなシーンでも活躍出来るので一足持っていると重宝します。

ストレートチップ

フォーマル・ビジネス

つま先と足の甲の間部分に横一文字の縫い目が入っているタイプの革靴。シンプルかつ飾り気がないのでフォーマルやビジネスによく利用されます。特に、内羽根式、そして黒のストレートチップは一足持っておくと、どのような冠婚葬祭にも困ることがなくなります。昼の礼装靴として知られています。

ウイングチップ

カジュアル・ビジネス

つま先と足の甲の間部分に翼状の縫い目や穴飾り(メダリオン)が入っているタイプの革靴。縫い目・穴飾り(メダリオン)によりとても華やかです。つまりビジネスだけでなくカジュアルにも活躍する革靴。

Uチップ

カジュアル・ビジネス

つま先部分にU字状のチップ(革片)または縫い目が入っているタイプの革靴。ビジネスによく利用されます。ただし、もとはゴルフの際に使われていた革靴なのでカジュアルにも採用されます。

革靴【 足の甲 】と革靴【 つま先 】の組み合わせまとめ

種類目的製品数
内羽根式プレーントゥビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:〇
カジュアル:△
多い
外羽根式プレーントゥビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
モンクストラップ式プレーントゥビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
内羽根式ストレートチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:〇
カジュアル:△
多い
外羽根式ストレートチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
モンクストラップ式ストレートチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
内羽根式ウイングチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
外羽根式ウイングチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
ローファー式ウイングチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
少ない
モンクストラップ式ウイングチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
少ない
内羽根式Uチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
外羽根式Uチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
ローファー式Uチップビジネス:〇
冠婚葬祭・就活:×
カジュアル:〇
多い
オペラパンプスビジネス:×
冠婚葬祭:〇
就活:×
カジュアル:×
普通

国・文化の違いによる革靴の特徴

日本

日本で初めて革靴を履いた人が坂本龍馬と言われているほどに靴文化の浅い日本。ですが職人気質で技術力が高い日本故に、歴史の長い海外にも負けていません。なにより、足の甲が高め、幅が広めな日本人の足の形に合った革靴をつくっているので、履き心地で失敗したくない人は無難に日本製の革靴がおすすめです。きめ細やかな繊細さが特徴。

イギリス

フォーマル・ビジネス向け革靴といえばイギリス。ジェントルマンとは名の知れたイギリス貴族のこと。そしてスーツ発祥の地はイギリスです。つまり、紳士服や紳士靴の歴史はイギリスがもっとも古く、輝かしい伝統と品格を残しています。雨の多い国なので丈夫で耐久性に優れています。

イタリア

履き心地よりも見た目重視。イタリア人の足の形に合わせて、細くスリムな形状とうっとり蠱惑的なデザインを特徴としています。そのため足の幅が特に広い人は、見た目だけで選んでしまうと失敗する可能性が高いので、しっかり履き心地を試してから購入することをおすすめします。

フランス

フランスの革靴は、国の文化というよりもブランドの文化が色濃く反映されています。挟まれている位置関係からか、イギリスやイタリアの技術のいいところを各ブランドが洗練させている印象。好きなブランドがはっきりしている人におすすめできます。

アメリカ

フランスの革靴と同じく、ブランドの文化が色濃く反映されているので、国全体でこういった特徴があるわけではありません。昔に比べて革靴のブランドが減ってきていることと、ブランドの個性との関係性が推測できます。好きなブランドがはっきりしている人におすすめできます。

スペイン

フランスの真下にあるスペインはフランスと似たような影響をイギリスとイタリアから受けている印象です。イギリスの丈夫さ、そしてイタリアのデザイン性を両立させたような革靴が特徴です。

ドイツ

山が多く、軍人用の革靴の製造をしていた流れからか、丈夫かつ歩きやすさを特徴とする革靴が豊富です。実用性高い快適さといえばドイツの靴といった印象。

製法の違いによる革靴の特徴

グッドイヤーウェルト製法

丈夫で雨に強い特徴を持った製法。イギリス、アメリカ、日本の革靴はグッドイヤーウェルト製法が主流。頑丈で耐久性が高いので、何十年と履き続けることが可能。製造に手間がかかるので高価ですが、長く履き続けられることを考えると、むしろ安いと評価することもできます。

マッケイ製法

グッドイヤーウェルト製法よりも軽く、やわらかく、スマートでスタイリッシュな形状を特徴とします。イタリアの革靴はマッケイ製法が主流。グッドイヤーウェルト製法に比べて水に弱く、頑強さで劣ります。

セメンテッド製法

名前からも予測ができていると思いますが、とても強力な糊で貼り付ける製法のこと。最大のメリットは価格です。1万円前後の安い革靴の多くはセメンテッド製法が採用されています。糊で隙間がなくなるので雨に強いですが、やはり寿命が短いことが欠点。ユニクロ、GU、テクシーリュクス(アシックス)、リーガルの一部の製品などがこの製法を採用しています。

ノルウィージャン製法

防水性が高く、カッコかわいいおしゃれさを特徴とする製法。イギリスとイタリアの影響を色濃く受けるフランスですが、ノルウィージャン製法を採用する革靴も存在します。

靴底素材の違いによる特徴

レザーソール

革靴の底、つまりソールの素材の主流派もちろんレザー(革)です。レザーソールは通気性が良いので蒸れにくく、耐熱性や弾力性も高く、クールな見栄えが特徴です。欠点は、滑りやすく雨に弱いところ。足のにおいが気になる人におすすめです。

ラバーソール

レザーソールに迫る勢いで多い靴族がラバーソールです。耐久性と耐水性に強く、雨に強く滑りにくいほか、やわらかいので歩きやすいという大きなメリットまで存在します。欠点は通気性が悪く蒸れやすいところ、そしてフォーマル度が大きく下がるところ。営業職などのように歩き仕事が多い人におすすめ。

色の選択肢

目的
ビジネスブラック
ダークブラウン
ライトブラウン
冠婚葬祭・就活ブラック
カジュアルどんな色でもOK

カジュアルなシーンで【 革靴 】を履くのであれば色の選択肢で悩む必要はありません。お好きな色を選んで問題ありません。NGとはっきり言える色は存在しないと考え、適度にTPOを意識していればいいと思います。

ビジネスシーンでは、カジュアルほどではありませんがフォーマル以上に選択肢があります。基本的には派手過ぎない色であればブラック以外の色もオッケー。

一方、冠婚葬祭・就活シーンにおいてはブラック一択となります。フォーマルな席ではブラックの靴を履くのがマナー。ブラウンでもいいように思えますが、カジュアルな印象が強いのでNG。

色の選び方

ビジネスやカジュアルシーンの革靴の色の選択肢が豊富だからといって、着ている服の色を考慮しない買い物では失敗します。合う色と合わない色とあるからです。

スーツの色に合う革靴の色の定番というものが存在しますので、カジュアルシーンもそれを参考に革靴の色を選ぶと失敗が減ります。

スーツの色革靴の色
ブラックブラック
ダークグレーブラック
ミディアムグレーダークブラウン
ライトグレーライトブラウン
ダークネイビーダークブラウン
ブラック
ライトネイビーライトブラウン

若ければ若いほどに、所有するスーツの数は少ないと思います。そしてスーツの数よりも革靴の所有数は少ないと思います。スーツの色と革靴の色、どちらを先に選ぶかは人それぞれだと思いますが、スーツの色と革靴の色の組み合わせはある程度定番化していますのでその点注意が必要です。

基本的には、暗い色のスーツには暗い色の革靴、明るい色のスーツには明るい色の革靴を合わせるようにすれば失敗がありません。

一番最初に買う革靴の色としてほとんどの人がブラックを選ぶと思います。その場合、スーツの色はブラック・ダークグレー・ダークネイビーと暗い色のスーツに限定されること覚えておきましょう。二足目以降の革靴を買う際に、ダークブラウンやライトブランの選択肢も視野に入ってきます。

安くてコスパ良い革靴ブランドおすすめ

リーガル(REGAL)

生産国日本
製法・グッドイヤーウェルト製法
・マッケイ製法
・セメンテッド製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯20,000~50,000円

日本で革靴といえばリーガルといっても過言ではないほど多くの人に知られている革靴ブランドです。1902年(明治35年)創業の老舗。迷ったらリーガルを選んでおけば後悔がないと強くおすすめできる信頼厚い革靴メーカーです。

ケンフォード(KENFORD)

生産国日本
製法セメンテッド製法
ソールラバーソール
価格帯10,000~20,000円

リーガルブランドを展開するリーガルコーポレーションもう一つのブランドがケンフォード。牛革という本革を使った本格的な革靴であっても、セメンテッド製法を採用することで安価で購入できる良心的なブランドです。

ローク(LOAKE)

生産国イギリス
製法グッドイヤーウェルト製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯50,000~60,000円

伝統的なイギリスの革靴ブランドにして安価で手に入れやすい珍しい革靴ブランド。安いのに英国王室御用達(ロイヤルワラント)獲得。1880年創業の蓄積された熟練の技術はイギリスの女王陛下すら魅了します。

マドラス(madras)

生産国日本
製法・マッケイ製法
・セメンテッド製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯20,000~100,000円
(30,000円台が豊富)

イタリアのバレンチノ・マドラス社と技術提携により設立された日本の革靴ブランドです。現在の社長は、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE及びEXILEのメンバーである岩田剛典さんのお父様になります。イタリアの技術を継承しているのでオシャレでスタイリッシュなマッケイ製法が主流。

サンダース(SANDERS)

生産国イギリス
製法グッドイヤーウェルト製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯50,000~60,000円

1880年創業。英国ならではのクラウンマークがあしらわれているだけでなく、MOD(英国国防省)に革靴を提供するほどその丈夫さが認められている革靴メーカー。日本でも大人気。ミリタリーシューズとして人気ですが、ドレスシューズも魅力的です。

Doucal’s(デュカルス)

生産国イタリア
製法マッケイ製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯50,000~100,000円
(50,000円台が豊富)

1968年創業。イタリアの名門かつ老舗。Givenchy(ジバンシィ)やArmani(アルマーニ)、Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)などの高級ブランドの靴を制作していたことまであります。

バーウィック(Berwick)

生産国スペイン
製法・グッドイヤーウェルト製法
・マッケイ製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯30,000~50,000円

イギリスの頑強さとイタリアのスタイリッシュさといいとこどりの革靴メーカーバーウィック。製法や品質の割に低価格なところも魅力の一つです。

ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)

生産国インドネシア
製法グッドイヤーウェルト製法
(ハンドソーンウェルテッド製法/手縫い)
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯30,000~40,000円

ジャランスリワヤの革靴はなんとすべて手縫い。グッドイヤーウェルト製法は、ウェルト製法の革靴を大量生産できるようミシンで縫い上げていますが、ハンドソーンウェルテッド製法では、ウェルト製法の革靴を職人が一針一針手縫いしているのです。それだけ手間暇かけているのにこの価格。

三陽山長

生産国日本
製法・グッドイヤーウェルト製法
・マッケイ製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯20,000~120,000円

日本の高級革靴ブランドのサンヨウヤマチョウ。高級とはいっても安い革靴も用意されています。日本人の足に合う革靴として仕立て上げられているので、履き心地で失敗したくない人におすすめ。ブランド名はもちろん、製品名も渋く特徴の一つです。

スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)

生産国日本
製法グッドイヤーウェルト製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯35,000~110,000円

革も糸もすべての素材に徹底してこだわり、日本人の足に合う革靴をつくり続ける職人肌の日本革靴ブランド。丈夫で長年愛用できるグッドイヤーウェルト製法にだけ拘るところも職人気質を感じます。明らかに高価そうな印象を受けますが、3~4万円台のコスパ高い製品も豊富。

ハルタ(HARUTA)

生産国日本
製法セメンテッド製法
ソール・レザーソール
・ラバーソール
価格帯13,000~20,000円

驚くほどに低価格。履きつぶして買い替えることが気軽にできるセメンテッド製法が故の”安さ”という魅力。日本の革靴ブランドなので日本人の足を熟知した履き心地を実現しています。1万円以下の激安製品は人工皮革なので、チェックして購入しましょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!